助成金に必須!就業規則とは

助成金の申請には就業規則が欠かせません。また就業規則の内容に不備があると受給できないため、きちんとした就業規則を作成する必要があります。

今回は助成金受給に必要不可欠な就業規則についてお伝えします。

助成金申請に就業規則が必要な理由

助成金は労働環境の整備や雇用維持なと、働く人を守るための支援です。
そのため、助成金の受給要件として、就業規則の作成や変更、規定の新設などが求められています。

就業規則とは?

就業規則とは、労働者の賃金・労働時間などの労働条件に関することや、職場内の規律などが記載された書類です。労働者・使用者ともに就業規則を守ることで、労働者が安心して働くことができるようになっています。

常時10人以上の労働者を雇用している会社は、就業規則の作成と労働基準監督署への届出が労働基準法によって義務付けられています(作成・届出を怠ると、30万円以下の罰金が科されます)。

なお、「常時10人以上雇用」とは、パートタイマーやアルバイト・契約社員等の従業員など、正社員以外も含まれるので注意が必要です。

自分で就業規則を作っても大丈夫?

就業規則を作成するには、社労士などの専門家に依頼する方法と自作する方法があります。

就業規則の作成を社労士にすると費用が発生するため、自分で作成したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

ネットで検索すれば、就業規則のテンプレートや作成ツールが見つかるため、自力で作成することは可能です。

しかし、テンプレートのままであったり、法令適合していないと、助成金の申請条件を満たさないことがあります。

これではせっかく作成しても、時間と労力の無駄遣いになってしまいます。

確実に助成金を受給するためにも、就業規則の作成・整備は専門家に依頼する方がよいでしょう。

まとめ

&pasooは社労士と連携し、助成金申請のお手伝いをしております。
就業規則の作成・整備もオールインワンで支援します。助成金の申請をお考えで、まだ就業規則を作成していない企業様も、気軽にお問い合わせください。

助成金・補助金の相談受付中

&passoでは、公的資金の専門家と提携して、助成金・補助金取得のサポートを行っています。
コロナによる売り上げ減少など、経営資金にお悩みの企業様に、ぴったりの公的資金制度をご紹介します。お気軽にご相談ください。

Follow me!